-
【動画講座】産前産後パーフェクト講座(基礎)
¥38,000
妊婦さんや産後のお母さんから日々相談される 体の痛みや不調。 妊娠中だから、産後だからしょうがないと済まされてしまうこと。 病院で聞いても解決しないこと。 日々の外来や出会う妊婦さんにできることはないか? その人に合った指導をするにはどう見極めればよいか? どう伝えたら伝わるのか? どうして産前産後の不調が増えているのか? どうしてスムーズに産めない人が増えているのか? これらをどう見てどう指導しているか教えてほしい というお声に答えてできた講座です。 妊婦さんにどう伝えるかというお話をしているので、 専門用語はほとんど使っていません。 産前産後に関わるセラピストさんや、 体のイメージがある妊娠中の方にも参考にしていただけると思います。 (写真にスライドの一部を載せています。ここに書いていることが イメージできるなら、お話ししてることも理解できると思います) 【内容】 柴田星子これまでの働きかた 仕事のモットー・信念 体のみかた 何がどうしてこうなったを考えられるようになる 妊娠ってなんだろう? 体をみる視点 体の前提 妊娠するためには何が必要? お腹で赤ちゃんを育てるためには何が必要? 赤ちゃんを生み出すためには何が必要? 身体の観察 妊娠初期の観察 つわりはどうして起きるのか つわりがきつい人の特徴 つわりが軽い人の特徴 つわりの軽減方法 妊娠中に一番大事なこと 赤ちゃんに安全な子宮の保ちかた 妊娠中のマイナートラブルの原因 妊婦さんにまずしてほしいこと 妊婦さんに大事な筋肉 筋肉の使い方育てかた 現代人はお腹を安全に保ちにくい理由 妊婦のNGな身体の使い方 妊婦のOKな身体の使い方 切迫になる人 子宮の位置を上げるエクササイズ なぜ切迫がいけないのか お腹が張りやすい人の特徴 お腹が張りやすい原因 安産対策 陣痛の痛みの減らしかた 赤ちゃんがスムーズに産まれるには 切迫なのになかなか生まれない人がいるのはどうして? 無痛分娩は体を楽にしますか? 無痛分娩の良いところ 無痛分娩の心配なところ 無痛分娩でもできることは? 骨盤ベルトはなんのためにつけますか? 産後の身体はどうなるか? サラシや骨盤ベルトは必要か? 産後の身体を戻すには 産後の養生とは 産後はどう過ごしたらいいか? 産後のNGは? 身体のNGサインは? 目の前の人に何が必要か? 目の前の人にどうやったら伝わるか? 産後クライシス 産後に夫婦仲を良くするには 産後はこういう体になっている 産後も一番大切なこと 産後元気に過ごすために 産後に体を壊さない体の動かしかた 内臓・子宮・骨盤を元の位置に戻すエクササイズ 母乳分泌に大事なこと おっぱいが飲める口にする 最近の赤ちゃんの特徴 なぜ反り返りや緊張が強い赤ちゃんが増えているのか? お腹の環境の影響 最近の子育ての特徴 退院するまでに伝えてほしいこと 抱きかた 身体中をたくさん触ること うつぶせにさせること 赤ちゃんの体は凝るということ いろんな動きをするのがいいということ 全6時間38分 視聴期限 2025年6月30日 Vimeoという動画配信サービスを利用して視聴していただきます。 アプリなどは必要ありません。 ダウンロードはできません。 Wi-Fi環境でご視聴ください。 1.25倍、1.5倍、2倍再生はできます。 聞きやすい速度でご視聴ください。 視聴後にアンケートにお答えいただければ、 スライドPDF 137枚を全てお送りします エクササイズは妊娠中ではなくても、 動画を見ながら必ず一緒にやってみてください。 やらないと絶対に分かりません。 【申し込みから視聴までの流れ】 このショッピングカートからご購入、決済をお願いします。 ↓ 決済後、3営業日以内に事務局より、 視聴URLとパスワードをご案内します。 ↓ 決済後3日たってもメールが届かない場合は、 迷惑メールボックスをご確認の上、 お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。 【お支払い時の注意】 商品の特性上、ご入金後のキャンセルは承っておりません。 未入金に関しては以下のようになります。 ・コンビニ(Pay-easy)決済・・・入金がない時は注文日の5日後に自動キャンセル ・銀行振り込み決済・・・入金がない時は注文日の5営業日後に自動キャンセル ・クレジットカード決済・・・注文日の翌日から未発送状態が30日経過すると自動的にキャンセル ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【動画講座】産後の骨盤メンテナンス はじめの1歩
¥8,800
産後の骨盤メンテナンス」講座が 動画になりました!!! 私が講座を始めたころから、 この講座はありますので、 ほんとに初期の初期から 多くの人に必要とされている講座です。 ですが、実は数年前から 内容を変えています。 というのも、それ以前の 骨盤メンテナンス講座は、 けっこう、 「産後に鈍った筋肉を復活させるぞー!おー!!!」 みたいなモードでやっていたのですが、 あるときから そのモードについてこれない人が続出。 といっても、そんな大したことやってたわけではないんです。 老人の、寝たきり予防エクササイズをもうちょっと軽くしたやつとか(笑) それでもそのエクササイズに悲鳴が上がる! あかん!寝たきり予備軍ではないか!! と思ったんですけどね、 そもそも、筋肉を動かせる状態になっていない。 体の使い方の偏りが強かったり、 あまりに体を使っていなかったりするので、 その状態からエクササイズをすると、逆に痛めるぞ! という危機感を感じまして、 大幅にエクササイズを改定。 ですが、改定した後の方が、 「すごい!体が軽くなりました!!」とか 「あれ?痛かったところが痛くない!!」 みたいな声がその場で聞けることがかなり増えました。 コロナになってから、 この身体の感じはかなり加速しています。 そういう体だと、子育てするのがきつい! 今こそまずはこの段階が大事なのかなと。 身体を動かせるようになるための、 「動きたいな」と思える体になるための、 まずははじめの一歩から。 題して 産後の骨盤メンテナンス はじめの1歩! 動画でお伝えできるようになったので、 今後の「骨盤メンテナンス」の講座は、 これと同じ内容はやりません! まずは、この動画で、動ける体、 動きやすい体になってから、講座にお越しください。 講座では、さらに必要な筋肉を育てるエクササイズを、 汗をかくようなエクササイズを、 女性の明るい未来を作る体を、 作っていくような内容を盛り込んでいきたいと思います。 それでは、この動画の内容です。 〇現代の女性の体 〇動きやすい体とは 〇産後のエクササイズで気を付けること 〇産後きつかったりだるかったりするのはなぜ? 〇産後の体を軽くする方法 〇産後の体のほぐし方 〇体のコリやちぢみをとる方法 〇骨盤のゆがみの整え方 〇骨盤はなぜゆがむのか 〇産後のお腹ポッコリ対策は 〇産後に一般的な腹筋が禁忌な理由 〇産後の効果的な腹筋運動 〇産後にくびれを作るには 〇動きたくなるエクササイズ 〇産後にてぬぐいが便利な話 〇産後に驚くまさか!の体 〇骨盤を安定させる筋肉とは 〇産後の腰痛や骨盤のゆがみの原因の大部分は授乳姿勢にあり! 〇体が楽になる座り方 〇日常生活で体を変えるには 〇時間をとられてイライラするあの時間を、体を元気にする時間に変える 〇抱っこの仕方基本編 字幕付きもできましたので、 そちらのバージョンも配信いたします。 そうしたら、授乳中とか、寝かしつけの時とか、 音を消しながらでも、イヤホン不要で見れると思います。 動画再生時間:97分 動画の視聴期間:最低1年間は保証します。 【用意していただくもの】 ・テニスボール ・長めのタオルかてぬぐい 【視聴できる方】 パソコン、スマホ、タブレットをお持ちで、 インターネットにつながっている方。 Wi-Fi環境でご覧ください。 (ダウンロードはできません) 【申し込みから視聴までの流れ】 このショッピングカートからご購入、決済をお願いします。 決済後、3営業日以内に事務局より、 視聴URLとパスワードをご案内します。 決済後3日たってもメールが届かない場合は、 迷惑メールボックスをご確認の上、 お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。 【お支払い時の注意】 商品の特性上、ご入金後のキャンセルは承っておりません。 未入金に関しては以下のようになります。 ・コンビニ(Pay-easy)決済・・・入金がない時は注文日の5日後に自動キャンセル ・銀行振り込み決済・・・入金がない時は注文日の5営業日後に自動キャンセル ・クレジットカード決済・・・注文日の翌日から未発送状態が30日経過すると自動的にキャンセル ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。