-
Jewel マルチビタミンプラス【7月14日発送分】
¥7,000
※7月14日(満月)に発送します※ ※前日の夕方に締め切ります※ ※その時点で未入金の方は、次の発送日になりますのでご注意ください※ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 【女性に必要な栄養素を考え抜いたサプリメント】 医療機関専門サプリ開発者と、分子栄養カウンセラーで妊活アカデミーを主催している助産師のくろせまきさんの共同開発! サプリを作るのに必要な添加物は可能な限り削減、 栄養成分は品質と安全性にこだわった、最高グレードのメディカルグレードです。 栄養素の配合や、飲みやすさ、続けやすさまで徹底的にこだわって作られています。 栄養成分(6カプセルあたり) VA:1,500μg(5,000IU) VD:25μg(1,000IU) VE:100mg VB1:20mg VB2:20mg VB6:20mg 葉酸:400μg VB12:50μg VC:500mg 亜鉛:25mg セレン:50μg CoQ10:30mg L-カルニチン:75mg ☆配合の特徴☆ ・13種類の栄養素をバランスよく配合 ・妊婦に必要なVAを高含有 ・抗酸化素材として重要なセレンを配合 ・男性のみならず、現代女性や妊娠中、授乳中にも必要なカルニチンを配合 ・免疫やホルモンが働くためのビタミンDを配合 ・エネルギー産生に重要な基本のビタミンB群、ビタミンCを配合 ・大人の女性の美容と健康をサポートするコエンザイムQ10を配合 ・女性に不足しやすく、しっかり蓄えたい葉酸を配合 ・細胞の核分裂に必要で、妊娠のカギになる亜鉛が高含有 180カプセル入り 推奨摂取量:1日あたり6カプセル 送料込みの価格です。 ゆうちょのレターパックでお送りします。 ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。 ※7月14日に発送します※
-
おんなのこぼん
¥8,800
女の子の生理についてじっくり書いた「おんなのこぼん」ができました! 生理が始まる前の体の変化や、準備のこと。 生理が始まったときのちょっとした「困った」を解決する方法。 今更お母さんには聞けないこと。 お母さんも今更確認できないこと。 そんな生理にまつわるあれこれを、ギュッと分かりやすく詰め込みました。 生理痛のこと PMSのこと 妊娠のこと 更年期のこと 女の子の身体を元気にする方法 女の子が生きていくうえで、絶対に知っていた方がいい知識を網羅しています。 大人の女性でも知らなかったこと、たくさんあると思います。 お母さんと娘さんとで、一緒に読んでいただけたらいいなと思います。 お子さんが手に取りやすいように、 A5サイズにしています。 〇〇もくじ〇〇 chapter1 生理って何だろう? 生理って何だろう? 大人の体になっていくときは準備が必要 【コラム】女の子の体の守り方 お股はいつも清潔に 生理が始まったら 生理用ナプキンの選び方 紙ナプキンにも種類がある ナプキンのかたち・おりものシート 生理用ショーツや服に血が付いたときの洗い方 布ナプキンのいいところ・気を付けた方がいいところ タンポン・パンツタイプ chapter2 生理と仲良くなるための過ごし方 生理とうまくつきあう 生理と自律神経 経血はトイレに出すもの 生理と姿勢 自分の生理 生理痛と冷え 夜は出ないし、生理痛は当たり前じゃない 女の子が元気になって幸せを感じやすい過ごし方 体をあたためる動かし方 あたたかい体への道 夜は22時までに寝る 休むことも上手になろう! 体が元気になるものを食べよう! 太陽の光をどんどん浴びよう! とにかく便秘を改善しよう 生理と食べ物 生理痛が重くなりやすい食べ物 元気な体をつくる食べ物 気を付けること マグネシウムを味方につけよう!! 生理と体の変化 むくみ 頭痛 胸が張る、眠くなる イライラする、眠くなる、 甘いものが食べたくなる、ドカ食いしたくなる 生理と貧血 生理痛と痛み止め chapter3 ホルモンってなんだろう? 卵と生理とホルモン 思春期とホルモン 生理とホルモン 妊娠とホルモン 出産とホルモン chapter4 妊娠ってなんだろう? 妊娠する、しないは計算(計画)できるか? 私一人では妊娠しない 避妊 「安全日」と「危険日」 ピルとコンドームと性感染症 ピル 性感染症 chapter5 女の子の悩みはつきない! 更年期と生理の終わり 妊娠できる?できない? こんな時は病院に サイズ:A5 ページ数:140ページ 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は発送日がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
おんなのこぼん10冊セット
¥55,000
「たくさんの人にプレゼントしたい!」 「娘ひとりずつに買いたい!」 「学校においてほしい!」 等のお声を受けて、大変お得な10冊セットを作りました。 欲しい人10人集めてお得に購入。 10人にプレゼント。 10冊仕入れて定価で販売。 などなど、 どうぞよきように広めていただけると嬉しいです。 詳しい内容については https://attakaite.thebase.in/items/52615381 こちらをどうぞ。 〇〇もくじ〇〇 chapter1 生理って何だろう? 生理って何だろう? 大人の体になっていくときは準備が必要 【コラム】女の子の体の守り方 お股はいつも清潔に 生理が始まったら 生理用ナプキンの選び方 紙ナプキンにも種類がある ナプキンのかたち・おりものシート 生理用ショーツや服に血が付いたときの洗い方 布ナプキンのいいところ・気を付けた方がいいところ タンポン・パンツタイプ chapter2 生理と仲良くなるための過ごし方 生理とうまくつきあう 生理と自律神経 経血はトイレに出すもの 生理と姿勢 自分の生理 生理痛と冷え 夜は出ないし、生理痛は当たり前じゃない 女の子が元気になって幸せを感じやすい過ごし方 体をあたためる動かし方 あたたかい体への道 夜は22時までに寝る 休むことも上手になろう! 体が元気になるものを食べよう! 太陽の光をどんどん浴びよう! とにかく便秘を改善しよう 生理と食べ物 生理痛が重くなりやすい食べ物 元気な体をつくる食べ物 気を付けること マグネシウムを味方につけよう!! 生理と体の変化 むくみ 頭痛 胸が張る、眠くなる イライラする、眠くなる、 甘いものが食べたくなる、ドカ食いしたくなる 生理と貧血 生理痛と痛み止め chapter3 ホルモンってなんだろう? 卵と生理とホルモン 思春期とホルモン 生理とホルモン 妊娠とホルモン 出産とホルモン chapter4 妊娠ってなんだろう? 妊娠する、しないは計算(計画)できるか? 私一人では妊娠しない 避妊 「安全日」と「危険日」 ピルとコンドームと性感染症 ピル 性感染症 chapter5 女の子の悩みはつきない! 更年期と生理の終わり 妊娠できる?できない? こんな時は病院に サイズ:A5 ページ数:140ページ 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は発送日がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【お得な2冊セット】 妊婦さんのお腹の張り対策Book + 産後1ヶ月リハビリBook
¥19,500
この2冊があれば、産前産後の知りたいことはおおかた揃うのではないかと思います。「お腹の張り対策BOOK」の中のエクササイズは、産後の回復エクササイズとしても使えます。妊婦さん、妊娠する可能性のある方は、ぜひセットでお持ちください。 別々に買うよりも4000円お得になります。 ※セット購入しても、フォローグループに参加できます。メールのご案内をお待ちください※ 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は日程がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【お得な2冊セット】 子どもの病気のみかた + 赤ちゃんを育てるときに知っておきたいこと
¥24,500
子どもを育てるうえで出てくる心配事。 その解決の手助けになる本を2冊まとめ、 少しお得にしています。 知っているだけで楽になることがあります。 知っているだけで助けてあげられることがあります。 知っていたら子どもの体が変わります。 子育てに不安や心配がある方、 元気で強い子に育てたいと思っている方、 ぜひぜひ手元に置いて、繰り返し使ってください。 写真の2枚目以降はもくじとなっています。 ご確認ください。 詳しい内容は、それぞれのページをご確認ください。 ⇒https://attakaite.thebase.in/items/7049551 ⇒https://attakaite.thebase.in/items/20941684 ※セット購入されても、フォローグループには参加できます。メールでのご案内をお待ちください※ 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
妊婦さんのお腹の張り対策Book 妊婦生活をより快適にする方法
¥15,300
現代社会で普通に生活していたら、お腹が張りやすくなる条件がたくさんあります。妊娠の仕組み、体の仕組みを知っていれば、それに対応していくことができます。 赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても快適な妊婦生活を送るために、妊娠する前から知って心がけるだけで変わることがたくさんあります。 妊娠する可能性がある方ならどなたにもおすすめです。 全81ページ。妊婦さんに負担がないように、大きい字で、イラストもたくさん使いました。 こちらの2冊セットがおすすめです ⇒https://attakaite.thebase.in/items/7049906 【内容】 第1部 日常生活とお腹の張り お腹の赤ちゃんにとっていい環境とは? 赤ちゃんを守る仕組みと、産まれる仕組み 「お腹が張る」というのはどういう状態?何がいけないの? 「切迫ですね」とはどういう状態でしょうか? 早産になるとどうなるのでしょうか? 「切迫ですね」と言われたら お腹が張りやすいのはこういう人です 張っているか分かりません(お腹の張りの確認方法) 心配ない張りと、注意すべき張り 破水から早産になりやすい人 お腹が張る原因と対策 ①ストレスがある ②冷えている、血流が悪い ③交感神経過多、頭の使いすぎ、目の使い過ぎ ④呼吸が浅い ⑤お腹が硬い ⑥子宮が硬い ⑦腹圧をかける ⑧体に力が入っている ⑨筋力不足、姿勢が悪い【エクササイズ】 ⑩便意、尿意、便秘 ⑪衣服の締め付け ⑫砂糖や添加物 第2部 妊婦さんの体の使い方 まずマスターしたい、呼吸の仕方 妊婦モードON!になるには 妊婦さんの体の使い方、動かし方 座り方 立ち方 寝方 起き上がり方 体の使い方 妊婦の体を整える、基本の3セット!! 体を伸ばすことを習慣に♪ 【エクササイズ2種】 骨盤と足を動きやすくする 【エクササイズ1種】 日常生活で骨盤内の筋肉を育てる 歩く時間がなかなか取れない時のお家エクササイズ 【エクササイズ2種】 あたたかい体が、赤ちゃんを育てる条件です だから妊婦になったら、とにかく体温を上げること!! 体のバランスを保つ交感神経と副交感神経 【目の温湿布】 つわりの原因と対策 【つわりを和らげるおすすめエクササイズとケア】 妊娠中の食べ物 おっぱいのお手入れ 会陰と産道を柔らかくする 臨月になったら 【出産を助けるエクササイズ2種】 陣痛が始まったら 第3部 安静にしてくださいと言われたら Q.「安静に」と言われましたが、安静の程度が分かりません Q.張るな張るなと思うとお腹が張ります Q.骨盤ベルトは必要ですか? 安静入院中でもできるエクササイズ まずは伸ばす! 【エクササイズ6種】 次はほぐす! 【エクササイズ11種】 そして筋肉を育てる! 【エクササイズ2種】 切迫症状と、子宮収縮抑制剤(張り止め) 子宮収縮抑制剤の種類と効果と副作用 よくある質問 Q.絨毛膜下血腫と言われました。安静が必要ですか? Q.エラスターゼ陽性と言われましたが、どういうことでしょうか? Q.お腹が張ることと、逆子は関係ありますか? Q.妊娠中のセ ックスが早産や破水につながりそうで怖いです。 Q.切迫だったら、出産の進みが早いということはありますか? Q.切迫だったのになかなか産まれてきませんでした。 Q.前回切迫だったので、次回も切迫になるのではないかと怖いです。 切迫になりやすい体質というのはあるのでしょうか? Q.年齢が上がったほうが切迫になりやすいですか? Q.出産間隔をあけたほうが切迫になりにくいですか? Q.切迫にならないために、妊娠前からできることはありますか? 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は発送日がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
産後1ヶ月リハビリBook
¥8,200
産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。 知っているか知らないかで、数か月後の体は全然別物になります。 妊娠中から準備しておくことをお勧めします。 全32ページ。産後の目の負担にならないよう、字を大きく、イラストもたくさん入れました。 こちらの2冊セットがおすすめです ⇒https://attakaite.thebase.in/items/7049906 【内容】 もくじ ★産後のカラダって ★産後の過ごし方のポイント ◎水平姿勢で過ごす時間が、起き上がっている時間よりも長いこと ◎下腹部が重くなったら休むこと ◎姿勢に気を付け、背筋をまっすぐ保つこと ◎腹圧をかけないこと ◎できるだけ目を使わないこと ★出産直後からできる体のケア ◎さらしを巻く ◎うつぶせ尻締め ◎骨盤底筋を守り、体を回復させるために呼吸の仕方を覚えましょう ◎内臓、子宮、骨盤をもとの位置に戻すエクササイズ ★出産直後からの体の使い方 ◎きれいな姿勢を保つ ◎寝る姿勢でリセット ◎仰向けに寝る ◎横向きに寝る ◎寝返りの方法 ◎起き上がる ◎座り方 ◎立ち上がる ◎物を拾う、おむつ替えをする ◎立ち方 ◎抱き方 ◎授乳姿勢 ◎階段の上り下り ◎排便の仕方 ★帝王切開後のポイント ★産後の体を整えるコツ ★床上げ後にできること ★出産までに会陰と産道を柔らかくする方法 ◎お口でイメージトレーニング ◎会陰と膣のマッサージ ◎産道まわりの筋肉を動かす、伸ばす ★まとめ ★産後のおっぱいと子宮の関係 詳しい内容はこちらからご覧ください ⇒https://ameblo.jp/attakai-te/entry-11983773763.html 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は日程がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【動画講座】産後の骨盤メンテナンス はじめの1歩
¥8,800
産後の骨盤メンテナンス」講座が 動画になりました!!! 私が講座を始めたころから、 この講座はありますので、 ほんとに初期の初期から 多くの人に必要とされている講座です。 ですが、実は数年前から 内容を変えています。 というのも、それ以前の 骨盤メンテナンス講座は、 けっこう、 「産後に鈍った筋肉を復活させるぞー!おー!!!」 みたいなモードでやっていたのですが、 あるときから そのモードについてこれない人が続出。 といっても、そんな大したことやってたわけではないんです。 老人の、寝たきり予防エクササイズをもうちょっと軽くしたやつとか(笑) それでもそのエクササイズに悲鳴が上がる! あかん!寝たきり予備軍ではないか!! と思ったんですけどね、 そもそも、筋肉を動かせる状態になっていない。 体の使い方の偏りが強かったり、 あまりに体を使っていなかったりするので、 その状態からエクササイズをすると、逆に痛めるぞ! という危機感を感じまして、 大幅にエクササイズを改定。 ですが、改定した後の方が、 「すごい!体が軽くなりました!!」とか 「あれ?痛かったところが痛くない!!」 みたいな声がその場で聞けることがかなり増えました。 コロナになってから、 この身体の感じはかなり加速しています。 そういう体だと、子育てするのがきつい! 今こそまずはこの段階が大事なのかなと。 身体を動かせるようになるための、 「動きたいな」と思える体になるための、 まずははじめの一歩から。 題して 産後の骨盤メンテナンス はじめの1歩! 動画でお伝えできるようになったので、 今後の「骨盤メンテナンス」の講座は、 これと同じ内容はやりません! まずは、この動画で、動ける体、 動きやすい体になってから、講座にお越しください。 講座では、さらに必要な筋肉を育てるエクササイズを、 汗をかくようなエクササイズを、 女性の明るい未来を作る体を、 作っていくような内容を盛り込んでいきたいと思います。 それでは、この動画の内容です。 〇現代の女性の体 〇動きやすい体とは 〇産後のエクササイズで気を付けること 〇産後きつかったりだるかったりするのはなぜ? 〇産後の体を軽くする方法 〇産後の体のほぐし方 〇体のコリやちぢみをとる方法 〇骨盤のゆがみの整え方 〇骨盤はなぜゆがむのか 〇産後のお腹ポッコリ対策は 〇産後に一般的な腹筋が禁忌な理由 〇産後の効果的な腹筋運動 〇産後にくびれを作るには 〇動きたくなるエクササイズ 〇産後にてぬぐいが便利な話 〇産後に驚くまさか!の体 〇骨盤を安定させる筋肉とは 〇産後の腰痛や骨盤のゆがみの原因の大部分は授乳姿勢にあり! 〇体が楽になる座り方 〇日常生活で体を変えるには 〇時間をとられてイライラするあの時間を、体を元気にする時間に変える 〇抱っこの仕方基本編 字幕付きもできましたので、 そちらのバージョンも配信いたします。 そうしたら、授乳中とか、寝かしつけの時とか、 音を消しながらでも、イヤホン不要で見れると思います。 動画再生時間:97分 動画の視聴期間:最低1年間は保証します。 【用意していただくもの】 ・テニスボール ・長めのタオルかてぬぐい 【視聴できる方】 パソコン、スマホ、タブレットをお持ちで、 インターネットにつながっている方。 Wi-Fi環境でご覧ください。 (ダウンロードはできません) 【申し込みから視聴までの流れ】 このショッピングカートからご購入、決済をお願いします。 決済後、3営業日以内に事務局より、 視聴URLとパスワードをご案内します。 決済後3日たってもメールが届かない場合は、 迷惑メールボックスをご確認の上、 お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。 【お支払い時の注意】 商品の特性上、ご入金後のキャンセルは承っておりません。 未入金に関しては以下のようになります。 ・コンビニ(Pay-easy)決済・・・入金がない時は注文日の5日後に自動キャンセル ・銀行振り込み決済・・・入金がない時は注文日の5営業日後に自動キャンセル ・クレジットカード決済・・・注文日の翌日から未発送状態が30日経過すると自動的にキャンセル ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
うつぶせ・ハイハイ・おすわり これでいいの?赤ちゃんを育てるときに知っておきたいこと【テキスト】
¥12,800
2018年3月より始めた「赤ちゃんの発達を助ける講座」がテキストになりました。 1年で数百人の赤ちゃんに触れ、観察し、今の子どもたちの体の傾向、発達を助けるために気をつけたほうがいいこと、お母さんたちのお悩みにお答えした内容を分かりやすく整理しました。 その時期に気をつけるポイントを知っておくだけで、赤ちゃんは順を追って発達し、その時期に必要なことをきちんと身につけていきます。 知っておくだけで、「飲まない」「寝ない」「ずっと泣く」「寝返りしない」「反り返る」「ハイハイしない」「上手に食べられない」などのお悩みが起こりにくくなります。 赤ちゃんのことをちゃんと教えてもらったことがない、 子育ての仕方がよく分からない、 というお母さんは、ぜひ手に取ってみてください。 妊娠中から読んでおくと、赤ちゃんのためにしてあげられることがたくさんあります。 もし、お子さんが「もう歩いています」というくらい大きくなっていたとしても、 「寝返りを片方しかしなかった」「ハイハイをしなかった」などという場合は、 今から遊び方で気をつけてあげられることがたくさんあります。 未就園児くらいまでは十分お役に立てると思います。 目次や中のページの様子は商品画像よりご覧ください。 全99ページ。 ◎2018年3月から2019年5月まで販売していた 「赤ちゃんの発達動画講座」付き。 ◎テキストに書いてあることを実践してもうまくいかない、聞きたいことがある、などの場合は、Facebookの秘密の質問グループにご参加いただけます。 購入手続き後、1週間たっても動画が届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認のうえ、info.attakaite.office@gmail.comまでご連絡ください。 (子育てで役に立つ、お得な2冊セットもあります ⇒https://attakaite.thebase.in/items/7050538) 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は日程がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
子どもの病気のみかた 初級偏
¥12,200
子どもが熱を出したらハラハラしますよね。でも熱を出すのも理由があります。 「熱が出たらまず病院!」「風邪をひいたら風邪薬!」と思っている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。 薬の使い方次第で、子どもの身体は強くも弱くもなってしまいます。 子育てのお守りにどうぞ。免疫力を上げる子育ての方法もたくさん書いています。 【もくじ】 ・この本の使い方 ・かぜに種類があるのは知っていますか? ・その抗生剤、必要ですか? ・ウイルスと細菌をやっつけてくれるのは? ・ウイルス感染か、細菌感染かの見分け方① ・ウイルス感染か、細菌感染かの見分け方② ・よい病院、よい医者の見分け方 ・かぜの症状をどうみるか ・解熱剤の働きと注意点 その他かぜ薬の注意点 市販の薬の話 ・熱性けいれん ・病気の子どもの看病の基本 ・病気の時に何を食べさせたらよいか ・熱が出た時の看病 ・病院を受診する目安 ・おかあさんへ ・子どもの体を守るには、免疫力をつけるには ・かぜをひきやすいのはどんな時? ・免疫力を上げるには!? ・あれ?かぜかな?と思ったら ・よくあるご質問 ①予防接種についてどう思いますか? ②インフルエンザの予防接種は受けたほうがいいですか? ③インフルエンザにかかったら、やっぱりタミフル飲ませたほうがいいですか? ④中耳炎の時も毎回抗生剤出されますが、細菌なのですか? ・いざ!という時のために (全47ページです) 詳しい内容はこちらからご覧ください ⇒https://ameblo.jp/attakai-te/entry-12057660741.html 送料無料。 月曜日17時までに決済確認できたものは、水曜日発送、 木曜日17時までの決済確認できたものは、翌月曜日に発送いたします。 発送日は週に2日となりますことをご了承ください。 (祝日の際は日程がずれることがあります) ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
月の酵素(詰め替えパック)【7月14日発送】
¥13,000
※7月14日(満月)に発送します※ ※前日の夕方に締め切ります※ ※その時点で未入金の方は、次の発送日になりますのでご注意ください※ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※こちらはお得な詰め替えパックとなります※ 月の酵素の代理店になりました。 生活に取り入れてみて、 分かりやすい変化を感じたので、 自信をもってお勧めします。 詳しくは、ブログに順次書いていきます。 まずはこちらのご案内をどうぞ ⇒https://ameblo.jp/attakai-te/entry-12531749861.html 食物酵素の中でも、パパイヤは、「酵素の王様」と言われるくらい、 豊富に酵素が含まれています。 新月と満月の日に収穫され、厳選されたオーガニックの青パパイヤに オーガニックの砂糖を配合し、 時間をかけて音楽の中で発酵を促し、 寝かせて、丁寧に作られています。 このような方におススメです。 □ 疲れが取れない □ だるい □ 寝つきが悪い □ 寝起きがすっきりしない □ 便秘 □ 胃もたれしやすい □ 食べても太れない □ 妊活中 □ 妊娠中 □ 産後 □ 授乳中 □ 太りやすくなった □ シミやシワが気になる □ 肌荒れが気になる □ 爪や髪にハリやツヤがなくなってきた □ 生理痛やPMSがある □ むくみが気になる □ お酒をたくさん飲む □ よく食べすぎる □ なんとなく体調がすっきりしない □ 風邪をひきやすい 送料込みの価格です。 1袋70包入り。 2個まではゆうちょのレターパックでお送りします。 3個以上はゆうパックでお送りします。 ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。 ※7月14日に発送します※
-
月の酵素【満月定期購入】申し込み日毎月5日
¥13,000
COMING SOON
月の酵素リピーターの皆様へ。 月の酵素ご愛飲ありがとうございます。 こちらは満月のたびに発送させていただく定期便です。 BASEの仕組み上、月一定期便という設定しかないので、 月のサイクルとのずれを最低限に抑えるため、 この定期便のお申し込み日を、毎月5日の24時間に設定させていただいています。 ご了承ください。 こちらに一度お申し込みいただくと、 毎月5日にカード決済となり、 その次の満月の日に発送となります。 この定期便をやめたい場合は、 https://ws.formzu.net/fgen/S224264/ からご連絡ください。 こちらで手続きさせていただきます。 定期便は、毎月1つしか発送できないため、 数が足りなくなってきた場合は、 https://attakaite.thebase.in/items/28359465 こちらでは、新月発送もありますので合わせてご利用ください。 食物酵素の中でも、パパイヤは、「酵素の王様」と言われるくらい、 豊富に酵素が含まれています。 新月と満月の日に収穫され、厳選されたオーガニックの青パパイヤに オーガニックの砂糖を配合し、 時間をかけて音楽の中で発酵を促し、 寝かせて、丁寧に作られています。 このような方におススメです。 □ 疲れが取れない □ だるい □ 寝つきが悪い □ 寝起きがすっきりしない □ 便秘 □ 胃もたれしやすい □ 食べても太れない □ 妊活中 □ 妊娠中 □ 産後 □ 授乳中 □ 太りやすくなった □ シミやシワが気になる □ 肌荒れが気になる □ 爪や髪にハリやツヤがなくなってきた □ 生理痛やPMSがある □ むくみが気になる □ お酒をたくさん飲む □ よく食べすぎる □ なんとなく体調がすっきりしない □ 風邪をひきやすい 送料込みの価格です。 1袋70包入り。 ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【動画講座】予防接種講座(5月視聴)
¥8,160
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
復活希望のお問い合わせを頻繁にいただくので復活しました。 (2017年10月に収録したものです。 基本的にお伝えしたい内容は変わっていません) 【講座内容】 予防接種は、 ご両親の考え方や、 今までの情報量によって、 理解の仕方や受け止め方が様々です。 ・何の疑問も持たず、 「当然打つべきもの」として打っている人。 ・副作用とか気になりながら、 「他にどうすればいいか分からない」ので打っている人。 ・子どもを産んでから初めて知った 予防接種のスタンプラリーに驚き戸惑う人。 ・できれば打ちたくないけど、 そのことをちゃんと説明できず、 流されるままに打ってしまっている人。 ・自分は打たせたくないけど、 家族から「絶対打ちなさい」と言われ、困っている人。 ・打ちたくないけど、 病気にかかってもらったら困るから打っているという人。 ・絶対打たせたくないから、 一つも打っていないという人。 ・できれば打たせたくないけど、 「かかったらひどくなると言われているものだけは打とうかな」と思っている人。 ・打たないと決めて打っていないけど、 幼稚園や小学校に入るときに対応に苦慮したという人。 このように、いろいろな立場の方がいるので、 「何を打ったらいい、何は打たない方がいい」 ということをお話することはできません。 ただ、予防接種の客観的事実を いろいろな方向から見てみることにより、 何を第一優先にすべきか、 何から取り組むか、 なんの情報から集めるべきか、 という事が見えてくるかと思います。 「情報の海を前にして、 怖くて入ることさえできなかったけど、 その海をプールくらいにしてくれた」 と表現してくださった参加者の方もいらっしゃいます。 予防接種に関しては、一側面だけ見て判断するのはたいへん危険だと思いますので、 受講条件として、 「子どもの病気のみかたと免疫力アップの子育て」講座を受講済みの方、 もしくは、「子どもの病気のみかた」テキストをご購入済みの方に限らせていただきます。 (講座とテキスト、内容はほぼ同じです) ⇒ ★「予防接種講座」と「子どもの病気のみかた」を合わせて受講してほしい理由 https://ameblo.jp/attakai-te/entry-11828238804.html 第1部 予防接種ってどんなもの?(総論) そもそも予防接種ってどういうしくみ? 生ワクチンと不活化ワクチンって何が違うの? ワクチンはどういうもので作られているの? それを子どもの体に入れたらどうなるの? 生まれたときに持っている免疫、生まれた後に獲得する免疫 成長段階による体の仕組み ワクチンを打つなら、これだけは気をつけて! ワクチンを打たないと決めたなら、対策いろいろ おそらく、 予防接種関連の本にはほとんど書いていない 子どもの身体のしくみをお話します。 それが分かることで、 ワクチンを打つのか打たないのか選択しやすくなりますし、 ワクチンを打つとしても何に気をつけたらよいかが 分かってくると思います。 第2部 予防接種とそれぞれの病気(各論) 第1部の予防接種とからだの仕組みが分かっていれば、 これはあまりいらないかな、と思っていたのですが、 「ひとつひとつの予防接種について教えてください」 というご要望が一番多いのです。 なので、ワクチンがある病気について 必要なものはお話しようと思います。 一つ一つの病気が恐れるものなのか、 それとも子どもの身体にとっては 自然にかかった方がいいのかが分かれば、 判断も付きやすくなると思います。 それだけでなく、かかったときの対策、 薬を使わず自然療法で様子を見る方法(あれば) こんなことも分かっていれば、 実際にかかった時に慌てることがなく 「ま、かかってもいいか」という気になって、 不要な予防接種を打つ必要もなくなるでしょう。 動画再生時間:3時間20分 視聴期間:5月31日23:59まで (この時間までは何度でも見られます) 【視聴できる方】 パソコン、スマホ、タブレットをお持ちで、インターネットにつながっている方。 【申し込みから視聴までの流れ】 このショッピングカートから購入手続きをお済ませください。 ↓ 決済後、3営業日以内に事務局より、 レジュメPDF、視聴URLとパスワードをご案内します。 レジュメを印刷した後、視聴してください。 (前編15ページ 後編22ページ) 決済後3日たってもメールが届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認の上、お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。 【お支払い時の注意】 商品の特性上、ご入金後のキャンセルは承っておりません。 未入金に関しては以下のようになります。 ・コンビニ(Pay-easy)決済…入金がない時は注文日の5日後に自動キャンセル ・銀行振込決済…入金がない時は注文日の5営業日後に自動キャンセル ・クレジットカード決済 注文日の翌日から未発送状態が30日間経過すると自動的にキャンセル 【さらに詳しく】 ◎動画はインターネットで専用ページにアクセスしていただくので、ダウンロードはできません。ですから、容量の心配はありません。 ◎視聴時間が長いので、スマホでの通信制限にご注意ください。 Wi-Fiがある環境、もしくはPCでご視聴ください。 ※ご購入手続きの際、クーポン欄で『利用規約に同意してPAY IDに登録する』に チェックが入ったままだと、手続き出来ない事があります。 その場合はチェックを外してお進みください。
-
【海外発送手数料】4000円
¥4,000
海外発送をご希望の方で、 ご注文内容の重量と、発送先地域が4000円区分に該当される場合にご注文ください。
-
【海外発送手数料】5000円
¥5,000
海外発送をご希望の方で、 ご注文内容の重量と、発送先地域が5000円区分に該当される場合にご注文ください。